日々のお弁当写真を淡々とのっけている当ブログですが
実際にお弁当に入れたおかずのレシピも不定期でのっけてみようと思います。
まずは何度も作っている、車麩の揚げ焼き。
私は焼き魚と組み合わせて入れたりすることが多いですが、
これだけでも十分メインおかずになります。
油で揚げるので満足感ありますよ~。
★材料(お弁当2人分)
- 車麩 … 1つ
- めんつゆ … 150cc (※濃縮タイプの場合、希釈した状態で150cc)
- 片栗粉 … 適量
- 揚げ油 … 適量
★手順
- 1.車麩をボウルなどに入れ、めんつゆを注ぐ。
麩がもどるまで静かに置いておいてください。 - 2.戻った麩を4等分する。
水分がたれるようなら、水滴が落ちない程度に絞ってください。
絞りすぎると味がなくなります。 - 3.麩の両側に片栗粉をまぶす。
- 4.フライパンに油をしき、麩を両面焼く。
書き出してみるとだいぶ簡単です。実際作っても簡単です。
車麩を戻す時間は数時間程度ですが、レンジでチンなどを活用すると
短縮できると思います。
私がよくやるのは、肉系の煮物を作ったあとの煮汁にひたし、軽く火を入れて
余熱で麩をふやかす方法です。角煮の煮汁なんて最高ですよ!
寄せ鍋、おでんのつゆなどもおすすめです。
とろみのついている汁はしみこみにくいので、ちょっと煮て
充分にふやかしたほうがいいかもしれません。
車麩といえばこればっかり作ってますが、そろそろ他のレシピも開拓したいなぁ。
あ、同じ内容をCOOKPADにもあげときましたので、MYフォルダ登録などはこちらからどうぞー。
【お弁当/茶色】車麩の揚げ焼き by wappa
★ブログランキングに参加中。下のバナーをクリックお願いします★
ありがとうございます!
次は何のレシピにしようかな。
JUGEMテーマ:家庭料理のレシピ