せいろに片思いした数年間
妊娠したらせいろを買おう、と思っていたけど
が、実際の妊娠中は、ありがたいことに体重制限ほぼなしで乗り切れたので(ほんとに奇跡的)、せいろを買う機会をなんとなく失ってしまっていたのでした。
特にどこのせいろが欲しい…というのも決まっていなかったので、じゃあ欲しいせいろが見つかったら買おう、と目標修正し、このたびナイスせいろが見つかったので我が家へ迎えいれました。ようこそ我が家へ。
使いやすいせいろのサイズは?段数は??
ナイスせいろは見つかったのですが、いざ購入という段になりサイズでずいぶん迷いました。
「大きいせいろを1段買い、食卓に出してみんなでつつく」使い方と、「小さめのせいろを複数買い、家族ひとりひとりに出す」使い方のどちらか…と熟考して、後者を選択しました。
大きいせいろでお魚まるごと蒸す!みたいなのもいいなと思ったんですが、ちょこっと使いに便利なほうが使用機会も増えそうなので。
で、購入したのはこちらです
専用鍋をつけるかどうか迷ったのですが、手持ちの鍋にセットできる蒸し板があわない場合もあるとレビューで読んだので、鍋つきにしました。小さいサイズの鍋なので、そんなに邪魔にならずにしまえています。
いずれクーコが大人と同じものを食べられるようになったときのために、別売りの「せいろ本体のみ1段追加」というのを注文して、3段分購入しました。
せいろ開封レビュー
届いて袋をあけた瞬間、ふわっといい香りがしました。
あーいいよね木の匂い。
中はこのようになっています。
野菜ならそのまま、魚や肉は下に葉物野菜を敷くか、オーブンペーパーを使います。
蒸し布を使えばおこわも蒸せちゃうんだなあ。今度やってみたい!
うちにあるイッタラのティーマボウル(15cm)がぴったり入りましたので、スープが出るお料理はこれで作れそうです。
私のせいろ使用例
届いてまだ1週間足らずですが、私のひとりごはんやお弁当の下ごしらえに大活躍しています。
ひとりごはんでは豆腐をまるまる1丁蒸してポン酢で食べたり(なんちゃって湯豆腐)、下の段で塩豚を蒸して野菜と食べたり。
お弁当では野菜と魚を一緒に蒸して2品同時調理…みたいな感じで活用しています。
電子レンジで蒸した場合と比べて、熱がふんわり、ふっくらと食材にまわっている感じ。
3段をフル活用して、葉物と根菜を時間差で蒸すみたいなこともできるのですごくよいです。
あと、専用鍋は有りにして大正解でした。お湯が早く沸くように、薄く作られているそうです。
お手入れはスポンジで軽くこすって(肉・魚のときだけ洗剤を使用)、ふきんで水気をとり乾かすだけ。
天気がよい日はベランダで陰干ししています。
買う前は蒸し野菜くらいしか思いつかなかったのですが、せいろの本を買って読んでみたら、当然ながらほかにも色々作れるのですね。
主菜と副菜を同時に蒸して作る!みたいなページもあってふむふむと読みました。今作ってみたいのは中華花巻(蒸しパンのようなもの)です。
せいろ本体ともども、これからどうぞよろしくね。