木曜日の曲げわっぱ弁当。
台風にそなえて、食材いろいろ買い込んでおきました。冷蔵庫がきつきつ。
ごはん
さんまのベッカフィーコ
卵焼き
れんこんの明太子炒め
ほうれん草のおひたし
メインは「麻布のおべんとう屋さんのお弁当レシピ」のレシピで作りました、さんまのベッカフィーコです。
ベッカフィーコとは何ぞやと思いつつ本を見たら、「パン粉のフィリングをいわし(※)ではさんで焼く、イタリアの料理」だそうです。初めて聞いた。
※本では「いわし→さんまにアレンジしました」とのこと。
パン粉のフィリングにはトマト、オリーブオイル、トマトソース、レモン汁、塩こしょう、ナッツなどが入っています。
今回は入れてませんが、粉チーズとか足しても美味しそうですね。
開いて切ったさんまでフィリングをはさみ、表面にもパン粉とオリーブオイルをまぶしたら、後はオーブンにお任せ。
ちょっとパン粉を焦がしてしまいましたが、焼きたてはとてもいい香りがしていました。
フィリングがちょっと余ったので、朝食のパンに乗せて焼こうかと思いましたが、「チャーハンをおかずにして、白いごはんを食べる」みたいな組み合わせになりますね。
副菜のれんこんはごま油で炒めて明太子と和え、お醤油で味付けています。
明太子炒めを作るとガス台につぶつぶが飛び散るのってどうにかならないかなあ…ふたすればいいのかな。
今日参考にした本はこちら。
麻布のおべんとう屋さんのお弁当レシピ
※「さんまのベッカフィーコ」掲載
ブログランキングに参加中。
バナークリックで投票ポイントが入ります。投票よろしくお願いします。