「おうち乃が美」パンの焼き上がりレポートです。
↑前編はこちら。
旧機種で焼く際は粉と水を少なめにすること、という注意書きをスイッチ入れた1時間後に見つけまして、ホームベーカリーから生地が溢れたらどうしよう…とビクビクしましたが、なんとか大丈夫でした!ああよかった。
「おうち乃が美」焼き上がりはこんな感じ
焼き上がってすぐにケースから出せなかったので、中でへそを曲げていたらしいおうち乃が美のパン様。申し訳ございませんでした。
割ってみるとホワーっとよい香り!
いつも焼いている(or買っている)パンよりかなりやわらかいです、引っ張ると中が伸びるような感触があるなあ。
大胆に手で割いて食べてみると、何もつけなくても十分なおいしさと、しっとりした食感が嬉しいパンでした。このしっとり感は生クリームなのかな。すごいな。
朝食に出しましたらば、家族の食いつきもよし。「今までのパンよりおいしい」という一致が得られましたので、しばらくはこのレシピで食パンを焼くことになりました。
今回はトーストせずに食べきってしまったんですが、カリッと焼いたらまた違ったおいしさが楽しめそうなので、今後はトーストもやりたいな。
旧機種でタイマーを使うなど、レシピの指示と違うことばかりして焼いても十分おいしいのに、おそらく乃が美さんのお店のパンはもっとおいしいんでしょうなあ。買いに行きたくなっちゃうよ。
というわけで、旧機種でも十分おいしく焼けました〜というお話でした。
パナのホームベーカリーをお持ちの方はぜひ試してみてくださいね。
材料をメーカーまでちゃんと揃えて、新しい機種で焼いて試食させてくれる家電量販店ってどこかにないかな…(ありません)
[…] […]