全国の女子のみなさま、先日はバレンタインおつかれさまでした。来月が楽しみですね。
さて、なかしましほさんのおやつ企画、第5段はガトーショコラでした。
上の写真は「くわしいレシピ」を見ながら作った、2回目のショコラです。
我ながらナイスひびわれ!
140字のレシピ(下のツイート)をみながら作った初号ショコラは↑これです。
焼いている最中はカップから溢れるほどふくらんだのですが、焼き上がってカメラをとってくる間にみるみるしぼみました…。
色が薄いのは、ココアが製菓用の純ココアではなく、加糖のスティックココアだった影響だと思います(2回目は純ココア買ってきて使いました)
ガトーショコラ:刻んだチョコ30g+油20gを湯煎で溶かす。ボウルで卵白1個と砂糖30gを白くもったりするまで泡立て(電動約2~3分)、卵黄1個、牛乳大1、ふるったココア20g、チョコの順に泡立て器でさっと混ぜる。マフィン型に3等分し、170度のオーブンで15分焼く。 #LR1
— なかしましほさん (@nakashimarecipe) 2013年2月8日
初回、ここまでしぼんだ理由は、ひとえに「泡立て具合がよくなかった」ことでしょうね。。
初回は手で泡立てて、「全然もったりしてないような気がするけど、まーこんなもんかなぁ」で作っちゃいました。
この大雑把な性格が、むかしから母に「アンタはあんまりお菓子作りに向いてないと思う」と言われるゆえんなのですよね…。
で、2回目はくわしいレシピの「もったり具合」写真を確認し、バーミックスの泡立て機能を使って、きれいに焼けたというわけです。
バーミックスのアタッチメントはウィスクを使用、セットでついてきたクッキングジャグに卵白を入れて泡立てました。
バーミックス bamix専用容器bamix バーミックス用 クッキングジャグ&カップセット
バーミックスは、ボウルのような形状の容器では泡立てできないので、こういう細長いやつを使う必要があるのです。
※それでも大量の泡立ては苦手だったり、時間がかかったりするので、泡立てだけは別のハンドミキサーを使うというバーミックスユーザーは多いようです…。私もちょっと検討しようかな。
ちなみに、焼くときはお弁当のおかずも一緒にオーブンに入れてました。無精。
チョコがまだ残ってるので、もう1回くらい復習で作ろうかなぁ。
あ、あといちごチョコでも作ってみたいですね!チョコ安くなってるだろうから買いにいこう!
ブログランキングに参加中。
バナークリックで投票ポイントが入ります。投票よろしくお願いします。