
寒くてしょうがない日はシチューが食べたくなります(個人の感想です)が、シチューは翌日のお弁当になかなかリメイクしづらくてどうしよう…と毎回考えます。
考えるの面倒なので週末に作ればいいんですが、どうしても食べたかったので強行しました。さてお弁当はちゃんと出来上がるのか?
白ごまごはん
豚こまボール(トマトソース和え)
ほうれん草入り卵焼き
ポテトサラダ
昆布豆
白菜の塩昆布和え
豚こまボール(トマトソース和え)
ほうれん草入り卵焼き
ポテトサラダ
昆布豆
白菜の塩昆布和え
冷凍しておいた豚こまボール(豚こま肉に塩・酒・片栗粉を混ぜ、一口大に丸めて焼いたもの。健康診断の待合室で読んだ主婦雑誌に載っていました)をレンジにかけ、トマトケチャップとお好みソースで味付けてメインは完成。
卵焼きには茹でてあったほうれん草を巻き込み、緑色を確保。白菜はポリ袋で塩もみしてしぼり、チンして塩昆布和えに。
そしてシチュールーを入れる直前の鍋からじゃがいも・にんじん・玉ねぎを取り分け、塩とマヨネーズで和えて副菜完成。これでおかずが出揃いました。やったー!
豚こまボールは今月のあたまに初めて作ったんですが、なかなかに使えるヤツなのでリピートして作ろうと思います。すでに火が通っているという安心感がいいですね。
お弁当以外に、鍋やパスタにミートボール的な感じで放り込んで使っています。慣れればひき肉まるめるより早いので、みなさんもぜひ。