基本的にはカフェオレが好きなんですけど(ここ2年くらいはノンカフェインの粉でいれてます)、夏になるとコーヒーが重たく感じる時があって、なんだか無性にアイスミルクティをごくごく飲みたくなります。
今までだいたいそういう時には、カルディで微糖のアイスティを買ってきて、牛乳で割って飲んでいました。
カルディオリジナル アイスティ 加糖セイロンブレンド 1000ml
氷でほどよく甘さが薄まって美味しいんですよねぇ。
今年も暑くなってきたし、カルディのお世話になるかなぁと思っていたのですが、ふと見かけたこの記事の「アイスミルクティのもと」を試したくなりまして。
20分かけて蒸らすことと、冷蔵庫で白濁するまできちんと冷やすのがコツなんですかねたぶん。
紅茶を冷やしたらこんなに白っぽくなるんだ、というのがびっくりだったので、理科の実験感覚でやってみました。
抽出後すぐの写真を撮り忘れてしまったのですが、これは粗熱をとって2時間くらい冷やした紅茶。
紅茶を冷やしたらこんなに白っぽくなるんだ、というのがびっくりだったので、理科の実験感覚でやってみました。
抽出後すぐの写真を撮り忘れてしまったのですが、これは粗熱をとって2時間くらい冷やした紅茶。
すでに向こうが透けて見えないくらいにはなっています。
で、一晩冷やしたのがこちら。完全に白濁してる!誰か私が寝てる間にミルク入れたの?
原液をこのままスプーンで飲んでみたら、すごく濃い紅茶の味でした(当たり前)。でもイヤな渋みはほとんどなくて、ああ濃いねえーというだけの感じ。
グラスに氷を入れて、牛乳で割ってみたのが一番上の写真です。
ちょっと牛乳の比率(7:3くらい)が高すぎたので、2杯目からは牛乳と紅茶を半々くらいで飲んでいます。
400mlの「アイスミルクティのもと」に、ガムシロップをポーションで2個くらい入れるのが私の好みにちょうどよい甘さのようです。
この味が手軽に家で作れるのはいいなあ。
カルディの紙パックより冷蔵庫のスペースもとらないので助かります。
いただきものの茶葉がたくさんあるので、それがなくなるまではこの方法でアイスミルクティを楽しもうと思います。
ちなみに我が家のティーポットはこれです、ガラスなので中の抽出度合いがわかりやすくてお気に入り。緑茶もこれで淹れます。
茶こしはついているのですが、それプラス通常の茶こしを使うと、細かい茶葉もきっちり濾せてよいです。
イワキ (iwaki) ジャンピングティーポット(ブラック)
ブログランキングに参加中。クリックすると当ブログに投票ポイントが入ります。
で、一晩冷やしたのがこちら。完全に白濁してる!誰か私が寝てる間にミルク入れたの?
原液をこのままスプーンで飲んでみたら、すごく濃い紅茶の味でした(当たり前)。でもイヤな渋みはほとんどなくて、ああ濃いねえーというだけの感じ。
グラスに氷を入れて、牛乳で割ってみたのが一番上の写真です。
ちょっと牛乳の比率(7:3くらい)が高すぎたので、2杯目からは牛乳と紅茶を半々くらいで飲んでいます。
400mlの「アイスミルクティのもと」に、ガムシロップをポーションで2個くらい入れるのが私の好みにちょうどよい甘さのようです。
この味が手軽に家で作れるのはいいなあ。
カルディの紙パックより冷蔵庫のスペースもとらないので助かります。
いただきものの茶葉がたくさんあるので、それがなくなるまではこの方法でアイスミルクティを楽しもうと思います。
ちなみに我が家のティーポットはこれです、ガラスなので中の抽出度合いがわかりやすくてお気に入り。緑茶もこれで淹れます。
茶こしはついているのですが、それプラス通常の茶こしを使うと、細かい茶葉もきっちり濾せてよいです。
イワキ (iwaki) ジャンピングティーポット(ブラック)
ブログランキングに参加中。クリックすると当ブログに投票ポイントが入ります。