なかしましほさん企画、今回のレシピはパイまんじゅうです。
パイまんじゅう?って思いつつレシピ内容を読んだら、ゆべしに引き続き「こんな感じのお菓子を、おみやげでいただいたことがあるかも…」と思い、うすーい記憶を頼りに作ってみました。
パイまんじゅう:ボウルに薄力粉50g、バター30gを入れ、カードでバターを細かく刻み、指先ですり潰して塊がほぼなくなったら水大2を加えさっとまとめ、均一になるまで半分にして重ねて押し、1時間冷蔵する。3等分して2mm厚さに伸ばしあんこを包み190度のオーブンで22分焼く。#LR1
— なかしましほさん (@nakashimarecipe) 2013年3月1日
中に包む具をあんこにしようか迷ったのですが、今回は家に転がっていたさつまいもで簡単な芋あんを作って包むことに。
皮をむいたさつまいもをふかしてつぶし、サラダ油とメープルシロップを加えて練ってできあがりです。
パイ生地のほうは、バターの温度がちょっと高くなってしまって、混ぜる途中でベタベタが出たりしましたが、焼き上がったらサクサクに仕上がったので結果オーライ!
芋あんの甘さもちょうどよく、イチにも好評でした。
そうそう、生地のベタベタに関して↓こんなツイートがあったので、水を大さじ1.5くらいに調整してみました。
バターが溶けてくると水を入れた時べたべたになるので、すり混ぜは手早く丁寧にを心がけてみてください。心配な方はまとめる時の水を分量より少なめではじめたり、べたっとしたら1時間以上生地を冷やしてもOKですよ。
— なかしましほさん (@nakashimarecipe) 2013年3月1日
次のおやつレシピが楽しみです。待っている間に、ゆべしとパイまんはもう1回ずつくらい作りたいな。
ブログランキングに参加中。
バナークリックで投票ポイントが入ります。投票よろしくお願いします。