未分類

子どものお弁当

IMG_5045.jpg
今月で我が家の娘も1歳半になります。
離乳食期になかなか食べず心配していたのがウソのように、最近は食欲のかたまりですが何か?といった感じでモリモリ食べる子になりました。
好きなおかずはおかかたっぷりのおひたし、ごぼうかれんこんのきんぴら、ひじき煮です。渋いな…。
子育て中の方はご存知のとおり、1歳半は離乳食期の完了(個人差がありますが)となり、じょじょに大人と同じものをとり分けていきましょう(ただし薄味を心がけて!)という時期です。
娘もとり分けおかずの煮物やきんぴらを食べつつ、だしで煮ただけの野菜などもまだ喜んでくれるので引き続きそれらを出しつつ…という感じで、大人ごはんとは別に調理することも多くあります。
で、その状態だと、はっきりいって1日じゅう料理してるみたいな感じになるんですよね…(疲)。
子どものごはん時間が大人と少しズレているのもあり、子どもの朝食作る→食べさせながら大人朝食の準備→子ども昼食の準備→終わったら大人昼食…と、最大6食分調理するという日もザラにあり。
特に昼食はそのあとすぐ昼寝に入ることもあり、空腹と眠気でわーわー叫ぶ娘をなだめながら昼食の準備をするのがかなり疲労度が高いのです。ついつい簡単な焼きうどんを作りがちになったり。
で、いっそのことお弁当にしてしまおうと。
朝のうちに準備してしまえばいつもより多少早く眠くなっても対処できるしいいんじゃない、出かけたい場合もお弁当箱を持参すればスッと出かけられるじゃない、いいじゃんいいじゃん、あとは朝の私が頑張るだけ(白目)…ということで、可能な限りお弁当を作ることにしました。
朝も最近は娘のおかげで強制的に早起きになってきてるので多分頑張れると思うんスよ、自分…白目…。
どんなお弁当箱にするかを少し悩んだんですが、曲げわっぱはやめておきました。月齢がすすめばすぐにサイズアップしそうだし、そのたびにわっぱの買い替えも大変だし。
調べたら子ども用の曲げわっぱ弁当箱も存在するんですが、それは娘自身がもう少し大きくなって「お母さんと同じ木のお弁当箱がいい」と言うことがあったら買おうと思います。
 

牛と魚とゾウとライオンのバリエーションがあるのかな、確か。イチにも相談して魚にしました。
決め手はブルーナのイラストと食洗機OKなところ。密封タイプではないのですが、かえってパッキン等の洗浄がいらなくていいかなと思うことにしました。ハードに持ち歩かないから汁漏れの心配もあまりいらないですしね。
サイドのオレンジのボタンを押しながらフタをあけるというのも便利で、ランチバンドがいらなくて手軽でよいです。
小ぶりですが深さがしっかりあるので、届いたときは「ちょっと大きいかな?」と思っていたのですが、実際詰めてみたらちょうどぴったりで、おにぎり+おかず2~3品の構成がしっくりくるみたい。
実際に何度かお弁当を作ってみました。
IMG_5096.jpg
ひじきの混ぜごはんおにぎり、キャベツと椎茸のお好み焼き、かぼちゃのきなこがけ、豆腐ハンバーグ。
IMG_5115.jpg
海苔はさみおにぎり、温野菜(ブロッコリー・さつまいも)、ひじきの煮物、すきまに枝豆をぎゅうぎゅう。
枝豆が好きなようで、たんぱく質補給に活用しています。
ごはんは月齢の目安量より少し多めにしています。「あれー●●ちゃん食べないの?じゃあ母さんがもらっちゃお!」と食べてみせたりするもので…。
作ったら冷蔵庫か、出かける場合は保冷剤といっしょにクーラーバッグに入れて持ち歩きます。作ってから食べるまでの時間はだいたい3時間くらいです。
ふたを裏返せば取り皿として使えるので、ここから少しずつふたにとり分けて食べさせています。
大人のお弁当もそうですが、やっぱり朝のうちに「もうお昼の心配をしなくていい」という安心感が得られているのはいいですね。
天気もいいしちょっくら出かけようか、という時も大変身軽に考えられます。
できたてを食べさせたい気持ちも少しありますが、それは朝食と夕食で満喫してもらうことにしています。あと私に似て猫舌なので、幸か不幸かできたてアッツアツのものは食べられません…。
これからもちょこちょこ子ども弁当を作ることになると思うので、たまにまとめてブログにアップしていきたいと思います。
途中で何度かお弁当箱が代替わりしていくのでしょうね、それもまた楽しみ。
ブログランキングに参加中。クリックすると当ブログに投票ポイントが入ります。
にほんブログ村 料理ブログへ レシピブログランキング

★ブログランキング参加中です(何卒)

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です