未分類

干しかごで、干し野菜

IMGP5541.jpg
暑さが過ぎ去り、今日の関東は上着なしでは寒いくらいの気温でした。
湿度が下がって、晴れた日は洗濯物がよく乾きますね。
洗濯物が乾きやすいということは、野菜も乾きやすい。干し野菜の季節です。
干し野菜づくりとのつきあいは、かれこれ5年くらいになります。
我が家は交通量の多い道路沿いにあり、かつベランダが北向きなので、あまり干し物(洗濯物を含む)に向いていないのですが、比較的日当りのよい窓際にざるを並べて、せっせとごぼうやら生姜やらを部屋干ししていたものでした。
いつかは干しかごがほしいと思いつつ、よくある青いやつ(以下の画像)は、部屋に置くのはちょっとなあ…と、購入を長いことためらっていました。
そういえば青いかご、最近は100円ショップでも売ってるらしいですよ。

青くないかごが見つかったら購入検討してもいいな、くらいの気持ちをずっと持ってたのですが、ついにナチュラルカラーの干しかごを見つけたので、臨時収入があったタイミングで買ってしまいました。

干しかご 3段M
ややお高めの値段ですが、これからも干し野菜はずっと作るだろうし、かごのつくりが丈夫そうかなーということで決めました。
ジャストサイズのざるもセットで購入しましたよ。

角盆ざる 33cm
IMGP5539.jpg
届いたのでさっそく吊るして、ゾウを干してみました。干しゾウです。
野菜を並べるときは、ざるを取り出して、引き出しの要領で干しかごにセットすればいいので楽ですね。
IMGP5569.jpg
初干しはカボチャにしました。裏返しながら数日干して、ジップロックに入れて冷凍庫で保管します。
今回はカラカラになるまで干しました。使うときはぬるま湯で戻して、煮物や天ぷらにします。
半日くらい干すだけでも、水分が抜けて、生とはちょっと違う味わいになりますよ。
干しかごでの野菜干し、窓際にずらっと並べるよりコンパクトにおさまるし、虫やほこりも寄ってこないので、いいなあと思いました。やっぱり、それ専用につくられた道具というのは便利ですね。
室内干しでも、湿度が高くなければ充分干し野菜が作れるので、余り野菜が出たときなどにおすすめです。
私は買ってないのですが、干しかごつきのムックなども出ているようですので、かご干しにちょっと興味がある方におすすめです。
(もちろん、専用干しかごがなくても干し野菜はつくれますよ!)
ちょっと干すだけで旨味がUPしておいしくなる!  新・干し野菜レシピ (ぴあMOOK)
ちょっと干すだけで旨味がUPしておいしくなる! 新・干し野菜レシピ (ぴあMOOK)
IMGP5542.jpg
そうそう、どうやって干しかごを窓際につるしているかと言いますと、我が家の窓にはカーテンボックス(カバー?)がついているので、そこに無印のバッグハンガーをひっかけています。
最初、ここに釘でも打とうか(賃貸だけど)…と考えていたのですが、思いつきで試してみたバッグハンガーが予想以上にいい仕事してくれました。1日吊るしてても落ちる気配なし。
王冠2ブログランキングに参加中。
バナークリックで投票ポイントが入ります。投票よろしくお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ レシピブログランキング

★ブログランキング参加中です(何卒)

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です