水曜日の曲げわっぱ弁当。
イチや~きょうのお弁当はハンバーグだよ~(おかん)
ごはん
ハンバーグ
卵焼き
粉ふきいも
いんげんときのこのごまあえ
私は外出の予定があるので、イチ弁のみです。最近このパターン多いなぁ。
メインのミニハンバーグは、前日の夕食と一緒に作っておきました(いくつか冷凍ストックにも回しています)。
最近読んだwebのコラムで「ハンバーグを味見して作る」という内容のものがあって、生肉を味見!?と思ったら、タネを少しだけ焼いて食べ、味を確かめるということでした。
なるほどねーと思ったので、今回はマネして味見して作っています。
いんげんときのこのごまあえは、常備菜の「きのこダネ」に茹でいんげんを加え、醤油とごまを加えてできあがりです。
きのこダネ久しぶりに作りました。あると便利なんですよね。
きのこダネ by ホクトきのこ
ブログランキングに参加中。クリックすると当ブログに投票ポイントが入ります。
こちらのコメント欄ではお久しぶりです。
ハンバーグは冷凍庫に作り置きがあると安心ですよね。
私はハンバーグは勘で味付けする派(笑)ですが、どうしても味見を
したいときには、タネをこねたあとの指先を少しだけなめてみています。
生肉を大量に食べているわけではないので大丈夫だと信じていますが、
そのうちおなかを壊すかも・・・^^; きのこの作り置きも使い勝手が
よさそうですね。
お久しぶりです、コメントありがとうございます!
ハンバーグ(に限らずですが)、私も勘ですよー。指をなめて味見するのは思いつきませんでした(@_@;)それくらい少量ならお腹的にも大丈夫そうですね。
きのこの作りおき、出来上がったら小分けにして冷凍しておくと更に便利なのでおすすめです。具がさみしいなーという時にサッと足せますよ。