師でもないのに走り回りまくり。気がつけばあと2週間で今年終わっちゃうんですか…。
来年の1月は大きな予定が入りそうで、早くカレンダーを買って書いて整理したいんですがなかなかかないません。ネットで買うかな。
さて、イチの外ランチの都合や私の仕事の締め切りで、お弁当もご無沙汰になっていました。
きのうママ友にファーマーズマーケットを紹介がてら、一緒に野菜の爆買いツアーをしてきたので、野菜はたーんとあるぜ!の気概で作ったお弁当です。
本日のメニュー
ごはん+塩昆布
煮豚
卵焼き
白菜と麸の梅浸し
きんぴらごぼう
マカロニサラダ
煮豚
卵焼き
白菜と麸の梅浸し
きんぴらごぼう
マカロニサラダ
煮豚は圧力鍋で作った冷凍ストックです。肩ロースで作ったので脂身はバラより少なくて食べやすい感じ。
肩ロースやヒレのブロック肉でちょっとやわらかめに加圧して作っておくと、ほぐしてコンビーフ(ポークだけど)みたいに使えるので最近はそうしています。
きんぴらとマカロニサラダの組み合わせが好きです。おいしいよね。
「ロカの定食」から、白菜と麸の梅浸し
この本に掲載されているほかのレシピが見たかったのに、本棚になかったので「どこに行ったかしら」と思っていたら、本棚の裏に落ちていました。よくぞご無事で。
目当てのレシピを参照しつつ、家にある材料(しめじ、白菜、麸)で作れる梅浸しが美味しそうだったので作ってみました。
麩の種類には指定がなく「お好きな麩」となっていたので、家にあった車麸を使用。むちむち食感の麸に梅の風味がしみこんでおいしい。
お弁当に入れる時は少ししぼったほうがよいです。
救出した本は本棚の目立つところに、「ロカの弁当」と一緒に並べ直しました。もう落とすまいぞ。
【参考】ロカの定食(木村 緑 著)
ブログランキングに参加中。クリックすると当ブログに投票ポイントが入ります。