
手に入れたキッチングッズはだいたい購入後すぐに写真を撮るのですけれど、ブログへのアップが追いついていない状態です。
今回ご紹介するこのパスタメジャーも、購入したのは1年近く前になります。去年買ったもののなかでも、買ってよかったアイテムランキングの上位に入るものなので、よければ読んでいってくださいまし。
パスタの計量、なんとかラクにしたい!
家族がそろう土日のお昼や、ひとりで気楽にごはんを食べる時には、パスタをよく作ります。
いつも購入するお気に入りのパスタが1人前ごとに結束されているタイプではないので、毎回100gをはかるのですが、計量苦手な私はこれが億劫でして…。
これまではキッチンスケールで重さを量るか、またはリング状のパスタメジャーで計測していましたが、キッチンスケールは出すのが面倒、リング状のメジャーはパスタを穴に通すのに失敗して、パスタが折れたり、数本こぼしてしまうこともよくありました。
そんなときにショッピングサイトで見て一目惚れしたのが、家事問屋のパスタメジャーです。
オールステンレスで清潔感があって、無駄がない姿が素敵なんですよ…!
スッと入れるだけ、量の微調整もらくらく

うきうき注文してさっそく届いたこの商品。今まで見たどのパスタメジャーとも似ていない形をしています。
ステンレスの板を「く」の字に曲げて溝をつけただけのシンプルな姿は、カードを立てておくスタンドのようにも見えました。
このステンレスの板で、どのようにパスタを量るかというと…

袋から出したパスタを、溝にスッと入れるだけ。
目盛り100のところまで入れれば、それが1人分(100g)ということです。
目盛りは300までありますから、3人分まで一気に計量できます。
穴に通すタイプのメジャーは、通す前にいったんパスタをそろえて、束ねて持つ必要がありますが、このメジャーは無造作に入れるだけで計量できるんです。
量の調整も、穴タイプより簡単で、ぜんぜん苦になりません。
さらに、このパスタメジャーは計量以外にも便利な点がありまして、それは…
パスタのちょい置きもおまかせ!

計量したパスタをメジャーが支えてくれるので、そのまま調理中に「ちょい置き」しておけることなんです。
鍋でお湯をわかす間、ソースの材料を切る間に、空いたスペースにポンと置いておけて作業の邪魔になりません。
今まではマグカップに立てておいたり、パスタ皿にちょい置きしていましたが、カップが倒れたり、皿からパスタがこぼれたり…といったことが時々ありました。
このメジャーは安定した形なので、パスタがばらける心配もないですよ。
パスタの計量を便利にしたくて買ったメジャーで、調理中のパスタの置き場所も確保できました!やったね!
パスタをよく作る方におすすめです
最近はリモートワークやお子さんの休園休学なんかで、自宅でパスタを食べる機会が増えたという方も多いんじゃないでしょうか。
ただでさえ忙しいお昼どき、調理の際のイライラになりやすい「計量」「作業スペースの整理」をスムーズに解決してくれる今回のグッズ、本当におすすめですよ。