
平成最後の来客、っていうと大げさですが、先日わがやにお客さまがあったときのお昼ごはん写真をば。
昨年末にラザニアを作ったときのゲストですね。なにげに新居に一番多くいらしてる方々じゃないかしらん。
晴れて入籍して夫婦となった新婚さんふたり、我が家に新しくジョインした猫を見にやってきてくれました。
前回が洋食寄りだったので今回は和食で。あまり肩肘張らず家庭料理っぽいほうがいいかな(というか、私が忙しくてあまり準備に時間を割けなかった)ということで、こんな感じの献立になりました。
五目ちらしずし

たきたてのご飯をタイミングよく出すのって難しいよね、というところから「ならば五目ちらしずしはどうだ!(何が)」という考えに至りました。
前日にちらしずしのもとを作っておき、当日朝にご飯を炊いて混ぜるだけ。錦糸卵と緑のものは別に用意してあります。
ちらしずしのもとは、たくまたまえさんのご本にあったレシピで仕込みました。記載通りの分量で作ると数回分のちらしずしに使える量ができあがるので、翌日以降のお弁当や夕飯にもちらしずし連発しました。
参考たまちゃんの保存食 増補版 季節を楽しむ12カ月の台所仕事
ひじき、根菜、こんにゃくと体にやさしい食材で、酸味がきつくなく子どもも食べられる味だったので、今後もリピートしようと決めました。ごはんに混ぜずに酢の物感覚でもりもり食べるのもおいしい。
フライパン煮豚

枝元なほみさんの豚ブロック肉料理が好きでして、これはフライパンで作る煮豚です。(レシピ)
豚ロースのブロック肉を2本とゆでたまごを一緒に煮て、大皿でドーンと出しました。
圧力鍋に比べて少し時間はかかるけど、箸で切れるようなとろとろ感ではなく、肉の弾力を楽しみたい時はフライパン煮がいいかなあと思います。
ちょっと多めに仕込んだから夕食にもまわせるかな〜と思ったら、きれいに食べきってくれてびっくりしました。完売御礼。
アスパラのグリル

写真がぶれちゃってますが…!!
立派なアスパラが手に入ったので塩とオイルでマリネして、シンプルなマヨ焼きにしました。仕上げに粉チーズ少々。
ホクホクでジューシーでおいしかったな。
ズッキーニとじゃがいものマリネ

前日に仕込めるおかずも1つほしいなーということで、毎年夏によく作るおかずをお出ししました。
輪切りズッキーニを焼いてレンチンじゃがいもとあわせて、オリーブオイルと醤油に漬けておくだけ。簡単〜。
となりにちらりと写っているのはサラダです。これはサラダミックスと豆の水煮を盛っただけ!
みんなよく食べてくれて、お皿はほぼ空っぽになりました。たくさん食べてくれてありがたいことです。
猫はどうしたか、というと

我が家にきてからまだ1週間、というタイミングでの来客だったので、まあ別室に隠れてしまうかな〜猫って警戒心強いもんな〜〜と予想していたのですが、隠れたのはほんの10分くらいで、楽しそうな雰囲気につられたか、とことこと出てきてお客様にご挨拶してました。
で、1時間もしないうちにすっかり馴染んで、お客さまの膝でゴロゴロしつつ熟睡するという。予想とだいぶ違う。
猫カフェにいたら、営業成績(あるのかな?)ナンバーワンになれるんじゃないかと思うほどの人懐っこさでした。
これなら今後もお友達を家に連れてきて大丈夫そうだなあ。ほっとひと安心。
[…] 先日の来客時に作ったちらし寿司のもとがまだまだあるので、お弁当もちらし寿司にしました。卵焼きを入れるので、錦糸卵は省略で。 […]